テキスト現代日本経済史

著者 中村 宗悦
ジャンル 経済学
テキスト
テキスト > 経済
出版年月日 2018/10/10
ISBN 9784762028304
判型・ページ数 A5・272ページ
定価 3,190円(本体2,900円+税)
在庫 在庫あり
経済現象にはそれぞれの歴史が存在する。私たちが日々直面する経済現象を歴史という視点から、
日本社会のグローバルな関係性に注意を向けて、解きほぐしていく、初学者向けの現代日本経済史のテキスト。

日本がグローバル化の波にさらされる19世紀末~20世紀初頭からの経済状況と産業構造、
統制経済の試みとその挫折、戦時期の日本経済、戦後復興と冷戦体制、高度経済成長、
グローバル化の進展と日米経済摩擦、バブル崩壊、またバブル崩壊~21世紀初頭の「失われた10年」の様相、
21世紀に入ってからアベノミクス発動までの日本経済の動き…等、日本の近現代史を振り返り、
現代にいたるまでの日本経済の流れを辿っていく。
まえがき

第1章 戦前期日本のキャッチアップ過程
 1.自立的資本主義
  明治政府の産業化政策 / 貨幣制度の確立 / 銀価低落下での企業勃興
 2.自立的資本主義から国際的資本主義へ
  日清戦後経営 / 金本位制への移行 / 日露戦時外債の発行,日露戦後経営
 3.国際環境の変化:第1次世界大戦前後
  第1次世界大戦の影響 / 大戦景気と米騒動 / ヴェルサイユ,ワシントン条約体制 / 中国の動向
 4.重化学工業化の進展
  製鉄業 / 機械工業 / 化学工業 / 蒸気力から電力へ
 5.大衆消費社会の誕生
  メディアの発達 / 百貨店の登場,私鉄の発展 / 大衆消費社会の限界
 コラム①:植民地開発:台湾の事例

第2章 危機への対応とその挫折
 1.1920年代の日本経済
  昭和金融恐慌 / 4大財閥と新興財閥
 2.金解禁と昭和恐慌
  金本位制への復帰(金解禁) / 昭和恐慌 / 金再禁止へ
 3.高橋是清によるリフレーション政策
  高橋財政 / 恐慌からの脱却 / 軍部の台頭と後期高橋財政
 4.産業合理化から統制経済へ
  産業合理化論 / 合理化と清算主義 / 統制経済
 5.ブロック経済下の通商戦略
  海外市場開拓と情報戦略 / 1930年代の経済外交 / 1930年代の貿易構造
 コラム②:金本位制とは何か

第3章 戦時期の日本経済
 1.大恐慌への各国の対応
  ニューディール政策 / 社会主義計画経済 / ファシズム
 2.日中戦争から太平洋戦争期の日本経済
  戦時統制経済の開始 / 第2次世界大戦勃発と統制経済の深化 / 太平洋戦争の開戦
 3.戦時統制経済の挫折と戦争の帰結
  食糧と電力の国家管理 / 「満州国」での実験 / 財閥の変容,地主制の弱体化 / 敗戦
 4.戦時下の国民生活
  資源配分の歪みがもたらした生活困窮 / 物資統制とインフレ / 徴兵・動員・銃後
 5.戦後国際秩序の模索と構築
  大西洋憲章と大東亜共同宣言 / 戦後構想の具体化 / 日本の戦後構想
 コラム③:「1940年体制」論

第4章 戦後復興と冷戦体制
 1.被占領下での戦後改革
  非軍事化と民主化 / 財閥解体と独占禁止政策 / 労働民主化と労働組合
  / 農地改革と地主制の解体
 2.戦後インフレーションと安定化政策
  敗戦直後の経済状況 / 石橋湛山の復興政策 / ドッジ・ライン / シャウプ勧告
 3.東西冷戦の開始と朝鮮戦争
  朝鮮戦争特需 / 経済復興の本格化
 4.高度成長への序曲
  もはや「戦後」ではない / 戦後の新企業ソニーとホンダ
 5.復興期の国民生活
  敗戦直後の国民生活 / ベビーブームと進学熱
 コラム④:石橋湛山の経済政策

第5章 高度経済成長の時代①
 1.経済成長の要因①供給サイド
  生産関数 / 高かった全要素生産性の寄与度
 2.経済成長の要因②需要サイド
  「三種の神器」 / 投資が投資を呼ぶ
 3.エネルギー革命と世界市場拡大
  エネルギー革命 / 石炭産業の衰退,原子力発電事業の遅れ / 自由貿易の拡大,規模の経済の追求
 4.高度成長期の経済政策
  国民所得倍増計画 / 東京オリンピック,「昭和40年不況」
 5.高度成長期における国民生活
  消費生活の動向 / 「一億総中流」
 コラム⑤:「人口ボーナス」の時代

第6章 高度経済成長の時代②
 1.高度経済成長の「負の側面」
  過疎・過密問題 / 公害問題
 2.福祉国家構想
  経済成長にかわる目標 / 社会保障給付の見直し
 3.ドル・ショック,第1次石油危機,狂乱物価
  ブレトンウッズ体制の終焉 / 第1次石油危機,狂乱物価
 4.高度成長はなぜ終わったのか
  キャッチアップの完了 / 人口ボーナス時代の終焉 / 需要サイドの変化 / 経済成長の条件
 5.高度成長の終焉と消費スタイルの変化
  サービス化,余暇時間の拡大 / 大学の大衆化 / 女性の社会進出と消費スタイルの多様化・高級化
 コラム⑥:怪獣映画に託された文明批判

第7章 グローバル化の進展と日米経済摩擦
 1.第2次石油危機と産業構造の転換
  第2次石油危機 / 省エネルギー化の進展 / 加工組立型産業の伸長
 2.財政再建と行財政改革
  財政再建に向けて / 「一般消費税」導入構想とその挫折 / 国鉄・電電公社・専売公社の民営化
 3.日米貿易摩擦と先進国による為替協調介入
  自動車貿易摩擦 / 前川レポート,日米構造協議 / プラザ合意
 4.アジアNIEsの台頭
  グローバル化の拡大 / 「漢江の奇跡」 / 台湾の戦略的工業化 / 東南アジアのハブ,香港
  / リー・クアンユーによる開発独裁,シンガポール
 5.金融自由化の開始と「財テク」ブーム
  金融自由化 / 「財テク」ブーム / アメリカからの金融自由化要求
 コラム⑦:日本株式会社論

第8章 バブルの発生と崩壊
 1.バブル経済とは何か
  バブルの発生 / バブルの歴史 / 投機的需要
 2.円高の進行と経済政策
  バブルをもたらした金融緩和政策 / ルーブル合意 / バブル景気
 3.バブルはなぜ崩壊したのか
  遅すぎた再緩和 / 土地取引の総量規制
 4.消費税導入,「55年体制」の終焉
  消費税法成立 / 「55年体制」の終焉 / 阪神・淡路大震災
 5.ソ連崩壊,ヨーロッパ統合,中国の台頭
  東欧民主化革命とソ連崩壊 / 社会主義市場経済 / ヨーロッパ統合への道のり
 コラム⑧:中流幻想を打ち砕いたバブル経済

第9章 不良債権問題と金融危機
 1.不良債権問題と金融システムの動揺
  不良債権の拡大 / 不良債権の処理 / 住専問題 / 不良債権処理の遅れはなぜ生じたか
 2.橋本構造改革
  中央省庁の再編 / 地方分権改革 / 日本版金融ビッグバンと日銀法改正
 3.アジア通貨危機
  タイバーツの暴落 / IMFの緊急支援,通貨危機の拡大
 4.ITバブル,経済再生戦略
  ITバブル / 経済戦略会議
 5.ゼロ金利から量的緩和へ
  ITバブルの崩壊 / ゼロ金利導入に至る経緯 / インフレ・ターゲティングをめぐる議論
  / ゼロ金利解除 / 量的緩和へ
 コラム⑨: ITと21世紀の消費社会

第10章「失われた10年」の諸相
 1.産業構造の変化
  デフレ不況期の産業構造 / リーディング産業論
 2.金融業界の再編成
  メガバンクへの再編過程 / 異業種からの参入
 3.労働市場の変化
  「就職氷河期」「超就職氷河期」 / ニート問題 / 政府の雇用対策,労働基準法等の大改正
  / 労働者派遣事業の規制緩和
 4.地域経済への影響
  地域経済格差 / 地域経済の再生に向けて
 5.「長期停滞」をめぐる論争
  「長期停滞」の要因は何か / 停滞をめぐる4つの論点
 コラム⑩:デフレと「価格破壊」

第11章 デフレ下での構造改革からアベノミクスまで
 1.小泉構造改革
  「失われた10年」の克服 / 輸出が「実感なき景気回復」を牽引 / 不良債権問題の抜本的解決
  / 郵政民営化 / 財政投融資改革 / そのほかの構造改革政策
  / 日本企業のコーポレート・ガバナンス改革
 2.リーマン・ショックと東日本大震災
  サブプライム危機からリーマン・ショックへ / 東日本大震災
 3.台頭する中国経済と日本
  中国経済の躍進 / 胡錦濤体制から習近平体制へ
 4.アベノミクスの発動
  金融政策のレジーム転換

 補遺:消費税増税とアベノミクスの中間評価
  消費税増税 / アベノミクスの中間評価 / 今後の課題
 コラム⑪:経済格差問題

SHOPPING ご注文

定価3,190円(本体2,900円+税)

ネット書店で購入

SHARE シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ書籍

  • YONDEMILL

  • 教科書見本

  • KNOWLEDGEWORKER

  • キノッピー

  • 目録画像

お知らせ

もっと見る

PR

立田慶裕編著「読書教育のすすめ」が『全私学新聞』の書評に掲載されました。 - 2024.02.22

PR

『入門ゼミナール』が『全私学新聞』の書評に掲載されました。 - 2023.12.19

PR

『「ことばの力」を育む国語科教材開発と授業構築』が書評に掲載されました。 - 2023.12.11

PR

『東京学芸大学150年の歩み~』が『週刊読書人』の書評に掲載されました。 - 2023.11.13

NEWS

近日刊行『SDGs時代の地理教育「地理総合」への開発教育からの提案』 - 2023.11.07

NEWS

【重要】ヤフーメールを利用したお問い合わせ・ご注文について - 2023.10.25

PR

下司晶編著『道徳教育』が『全私学新聞』の書評に掲載されました。 - 2023.10.20

PR

日本教育行政学会年報・49に、書評が掲載されました。 - 2023.10.10

PR

『東京学芸大学150年の歩み~』が『全私学新聞』の書評に掲載されました。 - 2023.09.29

PR

『動物園と水族館の教育』が『日本教育新聞』の書評に掲載されました。 - 2023.09.04

PR

『批判的思考と道徳性を育む教室』が図書新聞に書評が掲載されました。 - 2023.09.01

NEWS

【重要】弊社サイトでのご注文の送料価格変更のお知らせ - 2023.07.31

PR

『「ことばの力」を育む国語科教材開発と授業構築』が書評に掲載されました。 - 2023.07.28

PR

『現代学校改革の原理と計画のために』が『日本教育新聞』の書評に掲載されました。 - 2023.07.24

PR

『大学入試、どう変わるか』が『全私学新聞』の書評に掲載されました。 - 2023.07.20

PR

『生徒指導』(未来の教育を創る教職教養指針10)が書評に掲載されました。 - 2023.06.29

PR

『入門ゼミナール』が『教育学術新聞』の書評に掲載されました。 - 2023.06.21

PR

『動物園と水族館の教育』が『全私学新聞』の書評に掲載されました。 - 2023.06.16

PR

『最新インターンシップ』が『全私学新聞』の書評に掲載されました。 - 2023.06.07

PR

『生涯学習と地域づくりのハーモニー』が『全私学新聞』の書評に掲載されました。 - 2023.05.26

PR

『スクールティーチャー』の書評が『アメリカ教育研究』に掲載されました。 - 2023.05.12

PR

『声の聴こえる防災教育』(早稲田教育叢書40)が全私学新聞にて紹介されました。 - 2023.05.01

PR

『「対話的で深い学び」を生み出す国語科の教材研究力』が書評に掲載されました。 - 2023.04.07

PR

『教育の方法・技術とICT』が書評に掲載されました。 - 2023.04.05

PR

『教育と情報とメディア』が日本教育新聞様にて紹介されました。 - 2022.11.08

PR

『スクールティーチャー』が日本教育学会機関誌『教育学研究』にて紹介されました。 - 2022.11.08

NEWS

呉世蓮著『日本と韓国における多文化教育の比較研究』日本国際教育学会「奨励賞」受賞 - 2022.10.31

PR

『続]少子化論』が日本人口学会機関誌『人口学研究』にて紹介されました。 - 2022.10.31

PR

『近代日本の大学拡張』が教育史学会機関誌『日本の教育史学』にて紹介されました。 - 2022.10.31

PR

『スクールティーチャー』が教師教育学会年報にて紹介されました。 - 2022.09.15

PR

『教育裁判事例集』が日本教育新聞様にて紹介されました。 - 2022.08.29

NEWS

鈴木瞬 著『子どもの放課後支援の社会学』日本学校教育学会 学会賞受賞 - 2022.08.06

NEWS

山口季音著『児童養護施設の生活環境のダイナミクス』日本子ども社会学会研究奨励賞 - 2022.06.27

書店向け

スリップレス出荷のご案内 - 2020.11.30

NEWS

ご注文確認メール(自動送信)についてのご案内 - 2020.09.30

NEWS

【重要】ご注文書籍の発送・お問い合わせについてのご案内 - 2020.04.21

NEWS

twitter始めました! - 2019.09.18

NEWS

【重要】弊社サイトでのご注文の送料価格変更のお知らせ - 2019.06.13

NEWS

教科書見本のご請求について - 2017.11.08

NEWS

安部芳絵『災害と子ども支援』第11回(2017年度)生協総研賞 研究賞受賞 - 2017.10.17

NEWS

安部芳絵『災害と子ども支援』2016年度こども環境学会論文・著作賞受賞 - 2017.05.17

NEWS

『日本体育・スポーツ経営学会 学会賞』受賞(朝倉雅史 著 ) - 2017.05.02

NEWS

『「大学における教員養成」 の歴史的研究』 電子版復刻 - 2017.04.20

NEWS

『人を大切にする経営学に関する研究奨励賞』受賞(亀井省吾 著 ) - 2017.03.21

PR

『男子問題の時代?』朝日新聞に書評が掲載されました。 - 2016.07.19

PR

『チョウクライロ』新聞に記事が掲載されました - 2014.11.20