試し読み
電子書籍

近代日本幼稚園建築史研究

教育実践を支えた園舎と地域

著者 永井理恵子
ジャンル 教育学
出版年月日 2005/12/02
ISBN 4762014672
判型・ページ数 A5・480ページ
定価 8,360円(本体7,600円+税)
在庫 品切れ・重版未定

幼稚園教育実践のための物的環境である「園舎」について、明治初期?昭和戦前期の建築形態の変遷と成立過程を詳細な事例分析により明らかにした。園舎成立の原理とその価値を考究し、幼稚園教育文化史に新たな1ページを刻んだ大著。

2006年 日本乳幼児教育学会荘司雅子賞受賞
2007年 日本保育学会保育学文献賞受賞

--------------------------------------------------------------------------------------------------------
※こちらの書籍は、電子版のみご購入いただけます。

<「近代日本幼稚園建築史研究」 電子版>

・YONDEMILL版: こちら(サンプル) (https://yondemill.jp/contents/19274?view=1)
※電子版サンプルを閲覧後、もしくは右下の「購入」ボタンからご購入が可能です。

・Kinoppy(紀伊國屋書店)版こちら(https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-08-EK-0347097) 


*各電子書籍について詳しくは下記をご覧ください。

● YONDEMILL でのご購入(弊社の各書籍ページからも電子版をお買い求めいただけます)
https://www.yondemill.jp/labels/69
※WEBブラウザで閲覧できるデジタル本となります。
 YONDEMILLについて詳しくは下記アドレスをご覧ください。
https://yondemill.jp/

● Kinoppy (紀伊國屋書店の電子書籍アプリ)でのご購入 
http://k-kinoppy.jp/ 
※閲覧には専用アプリのダウンロードが必要です。
Kinoppyについて詳しくは上記アドレスをご覧ください。

序 章 研究の主題と方法
   1.研究の主題
   2. 研究の視点
   3.学校建築(校舎・園舎)への視点――建築学界の動向から
   4.先行研究とその検討
   5.研究の方法――時期区分,対象,資史料
   6.構成の概要 

    第Ⅰ部 学校舎型幼稚園舎の発生と代用幼稚園舎の活用

第1章 近代的幼推園舎の成立――東京女子師範学校附属幼堆園
    第一独立園舎(明治9年新築〉

 第1節 幼稚園開設の状況と第一独立園舎の新築
   1.設立の状況
   2.第一独立園舎の新築
 第2節 遊戯室と開誘室の室配置
 第3節 屋内空間と屋外空間の連結状況
   1.擬洋風建築の特徴としての内外連結スタイル
   2.保育実践との関係
 第4節 開誘室と廊下の機能
   1.明治10年代の保育内容・方法
   2.小学校スタイルで使用された開誘室
   3.「室内会集」と「遊戯」の場としての遊戯室
   4.一つの活動空間としての内外廊下

第2章 学校舎型幼稚園舎の形成
     ――東京女子師範学枚附属幼稚園第二独立園舎(明治19年新築)
 第1節 第二独立園舎の新築
 第2節 保育室配置計画の変容
 第3節 廊下の内外連結と静動分離機能の発生
   1.内外空間連結機能の発生
   2.静動分離機能の発生
   3.換気条件の向上
 第4節 「片側廊下」型平面計画の導入

第3章 商家型幼稚園舎の典型
     ――連合町立愛珠幼稚園(大阪市)第二園舎(明治16年改築)
 第1節 開設の状況
   1.愛珠幼稚園の開設
   2.愛珠幼稚園周辺の教育
 第2節 明治20年代までの保育内容の変遷
 第3節 第二園舎までの園舎と保育の変遷
   1.第一園舎における実践の開始
   2.第二園舎への移転と園舎の状況

第4章 民家型幼稚園舎の発展
   ――旭東私立幼稚保育場(岡山市)第一独立園舎(明治27年新築)
 第1節 開設・運営の状況と園舎の変遷
   1.開設の状況
   2.その後の運営の状況
 第2節 明治30年代までの保育内容の変遷
 第3節 第一独立園舎(明治27年新築)
   1.園舎新築への動向
   2.園舎とその敷地
 第4節 第一独立園舎における保育実践
   1.室配置に見られる静動分離機能
   2.南側片側廊下の導入

第5章 学校舎型幼稚園舎の変遷
   ――本郷区誠之小学校附属幼稚園(東京府)第二独立園舎(明治30年新築)
第1節 誠之小学枚の開設
 第2節 誠之小学枚附属幼稚園の開設
 第3節 開設時の保育実践
 第4節 平面計画

第6章 民家型幼稚園舎の持続
    ――閑智学校附属幼稚園(松本市)第一園舎(明治32年改築)

 第1節 開設の状況および第一園舎までの園舎の変遷
   1.開設の経緯
   2.園舎の変遷
 第2節 明治20年代の保育実践
 第3節 第一園舎(明治32年改築園舎)における実践
   1.第一園舎の形態
   2.新しい保育内容の導入への試み
   3.屋外活動と自由遊戯重視の保育方法の導入
 第4節 小学校附属子守教育所の開設と幼稚園への移管

第7章 京阪神地域における幼稚園舎の出現・拡大
 第1節 京都市における幼稚園
  1.番組立幼稚園の開設
   2.園舎の事例――柳池幼稚園舎(明治6年新築)など
 第2節 大阪市における幼稚園
   1.府立模範幼稚園と連合町立幼稚園の開設 
   2.園舎の事例――管南幼稚園舎(明治17年増築)
 第3節 神戸市における幼稚園
   1.キリスト教布教による幼稚園の普及
   2.園舎の事例――頌栄幼稚園舎(明治22年新築)・兵庫幼稚園舎(明治21年新築)
 第4節 京阪神連合保育会の結成と活動
   1.京阪神連合保育会の結成と活動 
   2.京阪神連合保育会と岡山市
 第5節 『京阪袖連合保育会雑誌』における施設・設備論の展開
   1.園舎に関する記事
   2.園庭に関する記事
   3.机椅子の配列や形状に関する記事

     第Ⅱ部 独立幼稚園舎の主流化と新しい園舎の模索

第8章 連合町立愛珠幼稚園第一独立園舎(明治34年新築)における商家型幼稚園舎の変化
 第1節 第一独立園舎の設計過程
 第2節 全体計画に見られる特徴
   1.配置計画・全体計画 
   2.意匠計画
 第3節 平面計画に見られる特徴①南側片側廊下
   1.片側廊下型の導入
   2.園庭隣接型片側廊下
 第4節 平面計画に見られる特徴②廊下の内外空間連結機能
 第5節 平面計画に見られる特徴③採光換気条件の向上

第9章 旭東尋常小学校附属幼稚園第二独立園舎(明治41年新築)における八角形遊戯室
 第1節 第二独立園舎の新築の経緯と明治40年代?大正期の保育項目
   1.第二独立園舎の新築の経緯
   2.明治40年代?大正期の保育項目 
 第2節 洋風意匠計画の採用
 第3節 中央集中型平面計画
 第4節 開口部計画
 第5節 八角形遊戯室
   1.円形着席形式の誘導 
   2.大人数集合型の遊びの誘導
   3.円陣隊形共同遊戯の実現 
 第6節 保育室における対面着席形式の実態

第10章 松本市立松本幼稚園第一独立園舎(明治45年新築)における複合施設
 第1節 第一独立園舎新築への動向
 第2節 擬洋風意匠と質朴堅牢型意匠の採用
 第3節 大正期の保育実践
   1.屋外活動の重視――健康な身体の育成から
   2.屋内活動の重視――感覚の向上と心力の育成から
 第4節 活動空間の一体化と領域化
   1.計画段階での設計方針
   2.実践段階における領域性と内外連結の発生
 第5節 複合施設としての二階建園舎

第11章 東京女子高等師範学校附属幼稚園における新しい教育実践への試み
        ――明治30年代から大正期の新しい理論と実践の展開
 第1節 恩物中心保育への疑問の出現――東基吉の教育論
   1.幼稚園批評掛就任時の東の動向
   2.幼児の意志を尊重する保育の提言
   3.保育環境としての園庭への注目
 第2節 屋外活動への注目――倉橋惣三の問題意識
 第3節 環境としての施設――倉棟惣三の教育・施設論
   1.「設備」のもつ教育的役割
   2.望ましい環境設定の提言
 第4節 明治中期の実践――幼児の主体的活動の重視
 第5節 明治末期の実践――戸外活動の重視
   1.第一部園での活動
   2.第二部園での活動
 第6節 大正後期の実践――対面型着席方式の導入

      第Ⅲ部 独立幼稚園舎の普及とその定型化

第12章 岡山県下における大正期の独立幼稚園舎の展開
 第1節 第二期園舎群の特徴
   1.北側廊下・南側保育室型平面計画
   2.静動分離機能の向上
   3.保育室――遊戯室間の距離の統一
   4.内外空間連結の向上
   5.動線計画の内向化
 第2節 第三期園舎群の特徴   
   1.園庭側廊下型平面計画
   2.内外空間連結の向上
   3.遊戯室機能の拡大
   4.動線計画の内向化と園庭の中庭化

第13章 幼稚園舎の定型化
  ――東京女子高等師範学校附属幼稚園第三独立園舎(昭和7年新築)
 第1節 第三独立園舎の新築
 第2節 内外空間連結の変容
   1.屋外活動を重視した実践の導入と園舎の関連
   2.「分団保育」導入と園舎の関連
   3.内部完結塑の空間構成
 第3節 テラス型外通路の出現
 第4節 保育室――遊戯室間の距離の格差への対応
   1.保育室配置の学年別固定化
   2.遊戯室における活動の変化

第14章 学枚一体型幼稚園舎の事例
     ――秦野町立秦野幼稚園第一独立園舎(昭和12年新築)
 第1節 幼稚園の開設
 第2節 第一独立園舎の成立過程
 第3節 第一独立園舎の特徴
   1.学校一体型の敷地と園舎
   2.洋風意匠の採用
   3.開放的な開口部処理
   4.静動分離機能の考慮
   5.耐震構造計画

終章 幼稚園舎成立と展開の史的考察――園舎/地域/実践/歴史
   1.幼稚園舎形態の展開の系譜
   2.幼種園舎成立の原理の史的考察
   3.今後の研究課題

SHOPPING ご注文

定価8,360円(本体7,600円+税)

電子書籍書店で購入

SHARE シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ書籍

  • YONDEMILL

  • 教科書見本

  • KNOWLEDGEWORKER

  • キノッピー

  • 目録画像

お知らせ

もっと見る

PR

「〈子ども学〉論集」が『日本教育新聞』の書評に掲載されました。 - 2024.04.16

PR

立田慶裕編著「読書教育のすすめ」が『全私学新聞』の書評に掲載されました。 - 2024.02.22

PR

『入門ゼミナール』が『全私学新聞』の書評に掲載されました。 - 2023.12.19

PR

『「ことばの力」を育む国語科教材開発と授業構築』が書評に掲載されました。 - 2023.12.11

PR

『東京学芸大学150年の歩み~』が『週刊読書人』の書評に掲載されました。 - 2023.11.13

NEWS

近日刊行『SDGs時代の地理教育「地理総合」への開発教育からの提案』 - 2023.11.07

NEWS

【重要】ヤフーメールを利用したお問い合わせ・ご注文について - 2023.10.25

PR

下司晶編著『道徳教育』が『全私学新聞』の書評に掲載されました。 - 2023.10.20

PR

日本教育行政学会年報・49に、書評が掲載されました。 - 2023.10.10

PR

『東京学芸大学150年の歩み~』が『全私学新聞』の書評に掲載されました。 - 2023.09.29

PR

『動物園と水族館の教育』が『日本教育新聞』の書評に掲載されました。 - 2023.09.04

PR

『批判的思考と道徳性を育む教室』が図書新聞に書評が掲載されました。 - 2023.09.01

NEWS

【重要】弊社サイトでのご注文の送料価格変更のお知らせ - 2023.07.31

PR

『「ことばの力」を育む国語科教材開発と授業構築』が書評に掲載されました。 - 2023.07.28

PR

『現代学校改革の原理と計画のために』が『日本教育新聞』の書評に掲載されました。 - 2023.07.24

PR

『大学入試、どう変わるか』が『全私学新聞』の書評に掲載されました。 - 2023.07.20

PR

『生徒指導』(未来の教育を創る教職教養指針10)が書評に掲載されました。 - 2023.06.29

PR

『入門ゼミナール』が『教育学術新聞』の書評に掲載されました。 - 2023.06.21

PR

『動物園と水族館の教育』が『全私学新聞』の書評に掲載されました。 - 2023.06.16

PR

『最新インターンシップ』が『全私学新聞』の書評に掲載されました。 - 2023.06.07

PR

『生涯学習と地域づくりのハーモニー』が『全私学新聞』の書評に掲載されました。 - 2023.05.26

PR

『スクールティーチャー』の書評が『アメリカ教育研究』に掲載されました。 - 2023.05.12

PR

『声の聴こえる防災教育』(早稲田教育叢書40)が全私学新聞にて紹介されました。 - 2023.05.01

PR

『「対話的で深い学び」を生み出す国語科の教材研究力』が書評に掲載されました。 - 2023.04.07

PR

『教育の方法・技術とICT』が書評に掲載されました。 - 2023.04.05

PR

『教育と情報とメディア』が日本教育新聞様にて紹介されました。 - 2022.11.08

PR

『スクールティーチャー』が日本教育学会機関誌『教育学研究』にて紹介されました。 - 2022.11.08

NEWS

呉世蓮著『日本と韓国における多文化教育の比較研究』日本国際教育学会「奨励賞」受賞 - 2022.10.31

PR

『続]少子化論』が日本人口学会機関誌『人口学研究』にて紹介されました。 - 2022.10.31

PR

『近代日本の大学拡張』が教育史学会機関誌『日本の教育史学』にて紹介されました。 - 2022.10.31

PR

『スクールティーチャー』が教師教育学会年報にて紹介されました。 - 2022.09.15

PR

『教育裁判事例集』が日本教育新聞様にて紹介されました。 - 2022.08.29

NEWS

鈴木瞬 著『子どもの放課後支援の社会学』日本学校教育学会 学会賞受賞 - 2022.08.06

NEWS

山口季音著『児童養護施設の生活環境のダイナミクス』日本子ども社会学会研究奨励賞 - 2022.06.27

書店向け

スリップレス出荷のご案内 - 2020.11.30

NEWS

ご注文確認メール(自動送信)についてのご案内 - 2020.09.30

NEWS

【重要】ご注文書籍の発送・お問い合わせについてのご案内 - 2020.04.21

NEWS

twitter始めました! - 2019.09.18

NEWS

【重要】弊社サイトでのご注文の送料価格変更のお知らせ - 2019.06.13

NEWS

教科書見本のご請求について - 2017.11.08

NEWS

安部芳絵『災害と子ども支援』第11回(2017年度)生協総研賞 研究賞受賞 - 2017.10.17

NEWS

安部芳絵『災害と子ども支援』2016年度こども環境学会論文・著作賞受賞 - 2017.05.17

NEWS

『日本体育・スポーツ経営学会 学会賞』受賞(朝倉雅史 著 ) - 2017.05.02

NEWS

『「大学における教員養成」 の歴史的研究』 電子版復刻 - 2017.04.20

NEWS

『人を大切にする経営学に関する研究奨励賞』受賞(亀井省吾 著 ) - 2017.03.21

PR

『男子問題の時代?』朝日新聞に書評が掲載されました。 - 2016.07.19

PR

『チョウクライロ』新聞に記事が掲載されました - 2014.11.20